アビーCRの寝心地は?気になる口コミと評判は?【ニトリのマットレス】
アビーCRとは、ニトリで販売されているニトリオリジナルのマットレスです。
アビーCRは、安定感のある寝心地が評判のボンネルコイルスプリングタイプのマットレスとなっています。
近年は、低反発・高反発マットレス等の様々な種類のマットレスが販売されていますが、少し前まではマットレスといえば内部にスプリングが入っているものが主流であり、それは大きく2種類に分類されます。
そのうちの一つはポケットコイルスプリングのマットレスであり、これはコイルが単独で動くもので、ニトリのマットレスでもNスリムポケット等のマットレスで採用されています。
もう一つがアビーCRに採用されている、ボンネルコイルスプリングタイプのマットレスであり、これは2枚の板にコイルが挟まれているような構造となっています。
したがって、ボンネルコイルスプリングタイプのマットレスは、マットレス全体がひとつのコイルになっているような構造となっており、ポケットコイルスプリングのマットレスが身体を点で支えるのに対して、ボンネルコイルスプリングタイプのマットレスは、身体を面で支えるようになります。
マットレスの表裏で同じ寝心地となり、両面使用することができます
また、アビーCRの構造として、スプリングの上下に20mmのウレタンが詰め物として入っているため、マットレスの表裏で同じ寝心地となり、両面使用することができます。
さらに、アビーCRは購入後、ロール状に圧縮されたパッケージで届けられるため、省スペースとなります。
これにより、玄関先でのマットレスの受け取りも容易となり、また、袋からマットレスを出せば、放置した状態で、約1日で元通りに復元します。
アビーCRは、シングル、セミダブルの2つのサイズから選ぶことができます。
アビーCRの価格は、シングルサイズで14,900円(税込)
アビーCRの価格は、シングルサイズで14,900円(税込)となっており、マットレスとしては安価な価格となっています。
このように、ポケットコイルスプリングのマットレスと比較しても安価となるのが価格となるのが、アビーCRのようなボンネルコイルタイプのマットレスの特徴でもあり、価格差が大きいものでは、倍近くの価格差がつくものもあります。また、ポケットコイルスプリングのマットレスはすべてのスプリングが連結されているため、マットレス全体がひとつの大きなスプリングのような構造となっています。
そのため、スプリングそのもののヘタリが少なくなり、マットレスの寿命が長くなります。
このように、耐久性が高く、ポケットコイルスプリングのマットレスよりもコストパフォーマンスが良いというのも、ボンネルコイルタイプのマットレスの特徴です。
ただ、ボンネルコイルタイプのマットレスのデメリットとしては、まず、身体とマットレスの間に隙間が出来てしまうという点が挙げられます。
人間の寝姿勢は、背骨が美しいS字を描いている、立ったままの状態と同じであることが望ましいとされています。
ポケットコイルスプリングのマットレスのように、点で身体を支えるマットレスであれば、身体の寝姿勢に沿ってそれぞれのスプリングが身体を支えてくれるのですが、ボンネルコイルタイプのマットレスでは面で身体を支えるため、背中の下などにどうしても隙間が発生してしまいます。
したがって、寝姿勢が背骨がまっすぐの状態となってしまうので、背骨周りの筋肉や腰周辺が緊張し続けてしまい、体重のかかる腰などに大きな負荷をかけてしまうようになります。
このようなことから、アビーCRは腰痛持ちの方にはおすすめできません。
マットレスにあまりこだわりがなく、腰痛の経験もなくて、とにかくコストパフォーマンスが良いマットレスを選びたいという方にはアビーCRはおすすめだと思います。