アネロッソPWの寝心地は?気になる口コミと評判は?【ニトリのマットレス】
アネロッソPWを製造しているのはフランスベッドというメーカーです。
アネロッソPWは、ニトリで販売されているマットレスですが、製造しているのはフランスベッドというメーカーです。
その社名からフランス発祥のメーカーと勘違いされることが多いのですが、元々、日本のメーカーです。
フランスベッドは、当初は車両シートの製造工場として創業した会社で、フランスとは全く関係が無く、三和グループに所属している、みどり会の会員企業です。
フランスベッドは1956年から、分割式のソファベッドである「フランスベッド」を開発・販売開始し、その頃から、日本の高温多湿という気候風土や、日本人と欧米人の骨格の違い等の細かい仕様にこだわり、日本人にとって最適といえるベッドを追求し続けています。
フランスベッドでは、「FES規格」という日本のJIS規格よりもさらに細かい社内規格を採用しています。
この規格によって、ベッドの製造に使用されるスプリングや詰め物等のすべての素材や、完成したすべての製品等のひとつひとつに高い基準が設定されています。
また、フランスベッドでは「エフ・フォースター」という、改正建築基準法が定める最高基準と同等の基準を木製ベッド・木製家具に導入しており、さらなる安全・安心を追求しています。
そして、フランスベッドで採用されている「高密度連続スプリングマットレス」は、「日本人にとって最高の寝心地を届けたい」という想いから研究を重ねてきた、その成果となっています。
マットレスのスプリングを1本の銅線で編み上げていることから、連続して1本の銅線が繋がっており、人間の体圧をマットレスの面全体で受け止めることができるため、部分的に落ち込むということがありません。
耐久性にもすぐれていて、個々のスプリングを布で包むという加工もしていないことから通気性にも優れており、このような風通しの良い構造が、日本の高温多湿の気候での睡眠を快適にしてくれます。
アネロッソPWでは、高密度連続マルチラスハードスプリングを採用しており、前述のような耐久性・通気性に優れているだけではなく、横揺れも少なくなっています。
アネロッソPWでは、最大の特徴として、マットレスの端の周囲部分にコールドフォームを入れたエッジサポートを採用しています。
このエッジサポートによって、マットレスの横揺れや端の落ち込みを防止することができるため、マットレスの端に腰掛けてもヘタリにくくなりました。これにより、もしご年配の方がマットレスの端から立ち上がろうとしても、橋が落ち込むということがないため、負担をかけることなくスムーズに立ち上がることができます。
また、マットレスの端から端まで全て使用できることから、マットレス全体の有効面積が、同様の広さの他のマットレスと比較して広くなっています。
そのため、身体の大きな方でも、ゆったりと睡眠を取ることができます。
さらに、マットレスの端が落ち込まないため、2つのマットレスを並べて使用した際に段差が出来にくくなっています。
大家族の方等で、2つのマットレスを並べて使用したいという方は、2つのマットレスの隙間の違和感が少ない寝心地を実感することができるでしょう。
その他、アネロッソPWでは、マットレス内部の詰め物に特殊な消臭わたを使用。アンモニア・酢酸・イソ吉草酸等の体臭・加齢臭の原因となり、汗等に含まれている成分の消臭機能を持っています。
アネロッソPWは、ご高齢等でベッドから立ち上がることに苦労している方、ベッドを2つ並べて使用したい大家族や身体の大きな方等におすすめしたいと思います。