トゥルースリーパーセロの口コミと評判は?【トゥルースリーパー】
トゥルースリーパーセロと高反発マットレスどっちが良い?
トゥルースリーパーのマットレス分類、「低反発」「中反発」「高反発」の中で、「高反発」の部類に入るのが、トゥルースリーパーセロです。
トゥルースリーパーセロは、「上質な眠り」に徹底的にこだわる高反発マットレスとなっています。
独自の両面仕様が魅力のトゥルースリーパーセロ
トゥルースリーパーセロは、網状素材の「ナノブリッドR」と、硬わた素材の「ファイバークッション」を2層に重ねた独自の両面仕様となっています。
これが、「上質な眠り」の秘密であり、心地よい高弾性のある素材が身体の沈み込みを抑え、優れた体圧分散性で快眠をサポートすることができます。
両面仕様であるため、冬は「ファイバークッション」面を上に、夏は通気性の良い「ナノブリッドR」面を上に涼しく快適に、といった季節や使用環境に合わせた使い分けが可能になります。
また、専用内カバーにおいても、夏は涼しいメッシュ素材を、冬は暖かなスムースニット素材を合わせることで、より快適な寝心地を実現できます。
長期間使用することが可能かつ、寝心地もまずまず
マットレス内部の素材は6つのブロックに分かれているので、荷重が大きくヘタリやすい部分のブロックを入れ替えて使用することで、ヘタリの偏りを抑えることができ、長期間使用することが可能となっています。
また、カバーは両側ファスナーなので、入れ替えも簡単です。
さらに、「ナノブリッドR」はもちろん、「ファイバークッション」も水洗いできるので、不快感の原因になる汗やホコリをきれいに洗い流すことが可能となっており、一年中いつでも清潔な就寝環境を保てます。
トゥルースリーパーのマットレスは国内で徹底した品質管理のもと製造しており、これは安心できるポイントだと思います。
また、60日間返品保証(使用後での返品も可能)や1年間の交換保証(保証期間内に限り無償交換)がついているのも嬉しい仕様だと思います。
価格は22,800円(シングル)です。
トゥルースリーパー「低反発」「中反発」では体の沈み込み等の寝心地に不満があった方や、季節ごとにマットレスに使い分けをしたいという方におすすめしたいです。
高反発マットレスとどっちが良い?
価格差がシングルで50000円もあり、正直寝心地は高反発マットレスの方が良いのは当然ですね。
高反発具合が比較できないほどあり、寝心地重視の方は高反発マットレスを選ぶようにしましょう。
逆にトゥルースリーパーは価格重視のマットレスです。
コスパ重視ならばトゥルースリーパーがお勧めです。