高反発マットレスと通気性と夏の快眠のポイントとは?
蒸し暑い日本の夏にピッタリの高反発マットレス
これからの真夏の寝苦しい夜。
扇風機では身体が冷えるし、クーラーをつけて寝たくても妻が怒る。
温度設定で喧嘩になるご夫婦も少なくありません。
では真夏の夜、快適に眠るにはどうすればいいのでしょうか。
ここからが本題です。
まず、日本の夏が寝苦しいのは温度が高いからだけではありません。
気温が高くても快適な場所は世界中いくらでもあります。
日本の夏が寝苦しいのは湿度が高いからです。ジメジメしてしかも暑い。
だから不快なのです。
ただでさえ暑くて汗をかき湿気っぽいのに、元々の湿度も高い。
寝具には汗が溜まり、身体がベトベトして、皮膚が呼吸できなくなり、それが寝返りの原因となり眠りが浅くなります。
その状況を変えるにはクーラーをつけるか、寝具を変えるかしかありません。
クーラーが難しいとすれば、寝具を見直すしかないのです。
そこで高反発マットレスです。
高反発マットレスはそのほとんどが空気で、通気性は抜群。
汗を溜め込むことは全くありません。
いつも干したての敷き布団のようにサラッとしています。
逆に高反発や低反発のウレタン系のマットレスは改善されてきているとはいえ湿気や汗が溜まりやすく寝苦しくなりがち。
夏以外はいいですが、熱帯夜には適していません。
高反発マットレスなら汗も湿気も溜め込むことなく、熱帯夜にも適しています。
というよりもむしろ熱帯夜にこそ高反発マットレスの真価は発揮されるのかもしれません。
高反発マットレスほど通気性と体圧分散性のバランスがとれた寝具は今のところまだありません。
夏の寝具でお悩みの人は是非試してみてください。