相性のいいベッドは?
何度も書いていますが、高反発マットレスはマットレスパッドです。
つまりベッドのマットレスの上に敷くもの。
敷き布団ではありません。※敷き布団は高反発マットレス四季布団があります。
高反発マットレス自体も敷き布団として使えないわけではないと思いますが、誤解している人が多いため念のため。
前置きがながくなりましたが、そうです。高反発マットレスには普通のベッドのマットレスが必要なのです。
その上に敷くのが高反発マットレス。
ただ、どんなマットレスでも高反発マットレスと相性がいいかといえばなかなかそうでもありません。
相性が悪い典型的なマットレスが低反発素材のマットレスです。
なんで低反発マットレスは相性良くないの?
低反発は身体の触れている部分が体温で温められて柔らかくなり沈みこむことで体圧を分散します。
高反発マットレスを敷くことで体温は伝わりにくくなり低反発の機能が生かせないのです。
例外的に低反発マットレスに高反発マットレスを敷くのがおすすめな状況もありますが、それは別の記事で書きたいと思います。
元々マットレスのグレードが高く、体圧分散性に優れたものも高反発マットレスとは相性があまりよくありません。
というより必要がないと言うべきでしょうか。
ただ、柔らかすぎて腰が落ち込むほどのマットレスで違和感があるようなら高反発マットレスを乗せてみるのもありですが。
高反発マットレスは相性が良いマットレスとはいわゆる今まで普通に売っていた硬いマットレスです。
高反発マットレスを敷くことで体圧分散性も向上し、しかも蒸れにくくさわやかに使用することができるようになります。
しかも寝返りも打ちやすく衛生的。
とにかく昔のベッドでバネの感触が感じられるようなベッドと相性が抜群です。
昔は高かったのにと言わず、今は素材も技術も飛躍的に進歩しているので、ものは試しに高反発マットレスを敷いてみましょう。
ベッドを買い替えるまでもなく劇的に寝心地が改善されるかもしれません。