高反発マットレスのダニ対策はどうやってすればいいの?
気になる寝床のダニ対策。高反発マットレスは必要??
高反発マットレスのダニ対策は必要なのでしょうか。
ダニによっては最悪死に至ると言われていますし、体調を崩す原因や病気の元にもなるダニですので気になる人も多いでしょう。
最近ではダニによってアレルギーになってしまうこともあり、ダニ対策はすべての人間にとって重要事項と言えます。
結論から言うと、高反発マットレスは通気性が非常に優れているので、内部に湿気がこもりにくく、ムレにくいのでダニやカビの発生をおさえるため、特段にダニ対策は必要ないでしょう。
それよりも大事なのが高反発マットレス本体ではなく、高反発マットレスのカバーへのダニ対策でしょう。
もちろん、さきほど述べたとおり。
高反発マットレス本体へのダニ対策は必要ありません。
しかし、実は高反発マットレス本体よりも〇〇へのダニ対策が必要なのです。
実はカバーこそが一番のダニ対策が必要なのです。
高反発マットレスが通気性が良いため、通常のマットレスよりかはダニが付きにくいのですが、どうしても寝床はダニの巣窟になりがちです。
一番のダニ対策はこまめにカバーを洗う事。
当たり前ですがこれが一番です。
そして二番目が電気掃除機をかける事です。
なお、チリダニの卵が幼虫になる期間が約1週間といわれているため、1平方メートル当たり20-30秒間電気掃除機をかけるのが目安となります。
この時、おすすめなのが寝具用ノズルを使用することです。
量販店等で販売されていますので購入してみるのも良いかもしれませんね。
コツはゆーっくり時間をかけて掃除機をかける事です。
20-30秒と書きましたが、時間に余裕のある方は30-40秒ずつ掃除機をかけるとダニ対策としては満点です。
さらには陰干ししたあと、本体にも簡単に掃除機をかけてやれば完璧でしょう。