AIR マットの口コミと使ってみた評判。【西川・カズのおすすめ】
西川のAIR(エアー)って寝心地は良いの?高反発マットレスとの比較
今巷で人気沸騰中のマットレス、その名は「西川のAIR(エアー)」。
日本サッカー界のレジェンド・カズがオススメしているCMでお馴染みですね。
ネーミングといい、構造といい、キャッチコピーといい、
完全に高反発マットレスのパ〇リですが・・・・
高反発マットレスの購入検討者の中にはこの「西川のAIR(エアー)」を対抗馬にしているかたも多いのではないでしょうか。
今回はその「西川のAIR(エアー)」にフォーカスしていきたいと思います。
AIR(エアー)の一番の特徴は表面の多数の凹凸
AIR(エアー)の表面の多数の凹凸が効果的に体圧を分散する。
これがAIR(エアー)の一番の特徴です。
多数の凹凸睡眠中の圧迫による血行障害を緩和しながら、カラダへの負担を軽減します。
ほかのマットレスは点ではなく、面で支えることをウリにしていることがほとんどであり、身体を点で支えることを売りにしているマットレスは「西川のAIR(エアー)」だけといっていいでしょう。それだけ珍しい構造をしているのです。
とはいってもベース部が身体をしっかり受け止めてくれるので、理想的な寝姿勢をキープすることができるので寝返りもスムーズにでき、リラックスしながら睡眠できます。
点といってもその数が多く、結果としてしっかりと体圧を分散するのですね。
高反発マットレスよりも安いのは大きなメリット
また、価格が高反発マットレスよりも安価なことも魅力のひとつですね。
正直おおきなメリットです。
さらには硬さがベーシックとハードの2種類から選べるのも大きいです。
身体の大きな人や体重のある方はハードタイプなど、体格や体重で選べるのです。
高反発マットレスと比較してもなんら遜色ない機能なので、寝心地で選んでも問題ないでしょう。
それくらい優れたマットレスです。
複数枚購入を考えているならば、全部エアリーマットレスにすることで大幅に予算を削減できます。
そのような場合はエアリーにしてしまって、他の寝具である枕や布団にお金をかけるのもありですね。