釣り糸でできたマットレス? それが高反発マットレス。
深いイイ話で紹介された「釣り糸でできたマットレス」
先日、テレビ番組「深いイイ話」で五輪オリンピック選手が愛用しているマットレスということで高反発マットレスが紹介されました。
そこで出た気になるキーワードが「釣り糸」。
ん???釣り糸?って思ったかもしれませんが、この「釣り糸」っていうキーワードは高反発マットレスを語る上では外せません。
その理由はアウィーヴを製造しているウィーヴァジャパン株式会社にあります。
高反発マットレスを製造しているウィーヴァジャパン株式会社は、以前は釣り糸の製造機械を製作したらしいのです。
「高反発マットレス」は、その技術を応用して開発した、釣り糸製造技術を利用したマットレスなのです。
もともと釣り糸を作っていたノウハウをマットレス作りに・・・
もともとは、この釣り糸をつくるという機械があったので、これを使って何かを作ろう、ということから、開発がはじまったそうです。
釣り糸を作りながらも、最終的にお客さんに使っていただく商品にしたい、という想いがあって、開発を進めてマットレスに行き着いたとのこと。
・・・・とはいえ、釣り糸からマットレス開発とはすごいですよね。
発想の転換とはまさにこのことではないでしょうか。
正直、通常の人間の頭では思いつかないような発想ですよね。
高反発マットレスを中心に転換期のマットレス業界
マットレス業界は、コイル全盛期時代からノンコイル時代への変遷が進んでいますが、
この釣り糸から始まったマットレス「高反発マットレス」が日本において先端を走っているといって過言では無いでしょう。
ちなみにこの高反発マットレスの素材は、釣り糸を製造する時の名残?からか、水の中で製造されているらしいです!
水の中から出来たマットレスならば、通気性はいいはずですよね。納得です。