高反発マットレスの「へたり」回避方法。長く使う方法は?
高反発マットレスの「へたり」は発生する?
結論から言えば、高反発マットレスでもへたります。
ただいろんな工夫をすれば、このへたりを抑えることが出来ます。
意外に高価な高反発マットレスだからこそできれば長く使いたいですよね。
コツを知っているかいないかどうかで大きく寿命が変わりますのでぜひとも長く使うコツを覚えておきましょう。
そもそも「ヘタリ」ってどうやって起こるの?
そもそも「ヘタリ」とは、1枚のマットレス・敷き布団で部分的にへたること(沈み込んでしまうこと)。
人の身体は横になったとき、腰の部分とお尻の部分がが最も重いため、マットレス・敷き布団への加重はこの部分が最も大きいです。
腰の部分とお尻の部分だけがへたると、腰を支える力がなくなるので腰が沈み込み、これが腰痛の原因にもなるそうです。
また、マクラを置く頭の部分もへたりが起きやすい場所といえるでしょう。
このように、ただ使っているだけでは必ずへたってしまうものなんですね。
ただ、この高反発マットレスに関しては7年で2ミリしかへたらないと言われています。
非常に凄いことだと思います。他社のマットレスならばこうはいかないでしょう。
定期的に頭側と足側を定期的にひっくり返しましょう
この「ヘタリ」に強いとされる高反発マットレスですが、さらにへたらないように出来ます。
それは定期的に向きを替えること。そう、頭側と足側を定期的にひっくり返すだけでいいのです。
季節ごとに一回で良いので上下をひっくり返してあげましょう。
それだけでかなりの違いがあります。
せっかくのお買い物ですので、しっかりと「へたり」対策もしてみてはいかがでしょうか。